投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

せみとりめいじん

イメージ
        『せみとりめいじん』 かみやしん 作 奥本大三郎 監修  出版社 福音館書店 発行年月日 2001年6月15日 ※月刊「かがくのとも」1997年7月号 定価 990円 (本体900円+税)

ゆかいなかえる

イメージ
  『ゆかいなかえる』 ジュリエット・ケペシュ 文・絵 いしいももこ 訳 出版社 福音館書店 発行年月日 1964年07月15日 原書初版 1961年 定価 1,100円 (本体1,000円+税)

くんちゃんのもりのキャンプ

イメージ
 『くんちゃんのもりのキャンプ』 ドロシー・マリノ 作 間崎ルリ子 訳 出版社 ペンギン社 発行月 1983年1月 定価 本体950円+税

たこのななちゃん

イメージ
『たこのななちゃん』 作 中川千尋 出版社 徳間書店 発行年月日 1997年4月30日 本体価格 1,500円+税

うみべのハリー

イメージ
『うみべのハリー』 文 ジーン・ジオン  絵 マーガレット・ブロイ・グレアム 訳 わたなべしげお 出版社 福音館書店 発行年月日 1967年6月1日 ※原書初版 1965年 本体価格 1,200円+税

にゅうどうぐも

イメージ
『にゅうどうぐも』 作 野坂勇作 監修 根本順吉 出版社 福音館書店 発行年月日 2018年5月5日 ※月刊「かがくのとも」1996年7月号 本体価格 ¥900+税

ムーン・ジャンパー

イメージ
『ムーン・ジャンパー』 文 ジャニス・メイ・ユードリー 絵 モーリス・センダック 訳 谷川俊太郎 出版社 偕成社 ¥1,400+税

たろうめいじんのたからもの

イメージ
『たろうめいじんのたからもの』 作 こいでやすこ 出版社 福音館書店 発行月 2013年6月10日 ※月刊「こどものとも」2003年8月1日発行 価格 ¥800+税

あめ

イメージ
『あめ』 作 イブ・スパング・オルセン 訳 ひだにれいこ 出版社 亜紀書房 発行年月日 2017年2月13日 価格 ¥1,300+税

こうさぎとほしのどうくつ

イメージ
『こうさぎとほしのどうくつ』 作 わたりむつこ 絵 でくねいく 出版社 のら書店 発行年月日 2016年7月15日 価格 ¥1,600+税

ぞうきばやしのすもうたいかい

イメージ
『ぞうきばやしのすもうたいかい』 作 広野多珂子 絵 廣野研一 出版社 福音館書店 発行年月日 2016年6月5日 ※月刊「こどものとも年少版」2012年7月号 価格 ¥900+税

ぼくからみると

イメージ
  『ぼくからみると』 文 高木仁三郎 絵 片山健 出版社 のら書店 発行年 2014年7月10日 価格 ¥1,400+税

くまくんのおともだち

イメージ
 『くまくんのおともだち』 文 E・H・ミナリック 絵 モーリス・センダック 訳 松岡享子 出版社 福音館書店 発行年 1972年6月1日 ※原書『LITTLE BEAR’S FRIEND』(アメリカ) 価格 ¥1,000+税

マリーナ

イメージ
『マリーナ』 作 ルドウィッヒ・ベーメルマンス 訳 ふしみみさを 出版社 クレヨンハウス 発行年月日 2009年6月20日 ※原書『MARINA』(アメリカ) 価格 ¥1,800+税

とてもとてもあついひ

イメージ
『とてもとてもあついひ』 作 こいでたん 絵 こいでやすこ 出版社 福音館書店 発行年月日 1993年5月20日 ※ペーパーバック絵本『とてもとてもあついひ』1990年6月発行 価格 ¥900+税

フランシスのおともだち

イメージ
『フランシスのおともだち』 作 ラッセル・ホーバン 絵 リリアン・ホーバン 訳 松岡享子 出版社 好学社 価格 ¥971+税 ※原書『BEST FRIENDS FOR FRANCES』(アメリカ)

ガンピーさんのドライブ

イメージ
『ガンピーさんのドライブ』 作 ジョン・バーニンガム 訳 光吉夏弥 出版社 ほるぷ出版 発行年月日 1978年4月10日 ※原書『MR GUMPY’S MOTORCAR』(アメリカ) 価格 ¥1,200+税

ぐりとぐらのかいすいよく

イメージ
『ぐりとぐらのかいすいよく』 作 中川李枝子 絵 山脇百合子 出版社 福音館書店 発行年 1977年4月1日 ※月刊「こどものとも」1976年8月1日発行 価格 ¥800+税 ぐりとぐらが波打ち際で遊んでいると、 1本のビンが流れ着きました。 コルクの栓を開けてみると、 中には、手紙と、地図と、浮き袋が2つ。 そして手紙には、こう書かれていました    。 “しんせつなともだちへ しんじゅ・とうだいへ きてください。 うみぼうずより” * * * * * * * “うみぼうず”と聞くと、なんだか、すこしヒヤッとした、妖怪のたぐいをイメージしてしまいがちですが、ここに出てくる海坊主は、男の人の姿をしたやさしいうみぼうずです。 『ぼくらのなまえはぐりとぐら』(福音館書店刊)という本があります。絵本「ぐりとぐら」についてのQ&Aや、制作の裏話などがまとめられたものです。その中で、このうみぼうずが、水泳教室の先生をモデルにしていると語られていました。 なるほど、だからこんなにも親しみやすい姿なのかと、納得してしまいました。 そして、その泳ぎのうまいことと言ったら! 「くじら・およぎ」に「ひらめ・およぎ」、「イルカ・ジャンプ」・・・と、たくさんの泳ぎを披露してくれた、うみぼうず。 泳げなかったぐりとぐらも、立派に泳げるようになりました。 「げんきいっぱい とびこんでこい、それっ」 そう言って、うみぼうずはぐりとぐらが泳げると信じて、手をさしのべてくれました。頼もしい、すてきなコーチですよね。 水着姿のぐりとぐらも、とてもかわいいです。

ぼーるがころころ

イメージ
『ぼーるがころころ』 文 岸田衿子 絵 長新太 装丁 和田誠 出版社 ひかりのくに 発行月 2006年6月 価格 ¥800+税

せっけんつけてぶくぶくぷわー

イメージ
『せっけんつけてぶくぶくぷわー』 文 岸田衿子 絵 山脇百合子 出版社 福音館書店 発行年月日 1999年6月25日 価格 ¥900+税